行ってみた!

あしかがフラワーパークの花手水&各種キャンペーンを利用してきたっ!!

先週末に栃木県のあしかがフラワーパークさんに行ってきました。目的はこの日から始まった花手水(はなちょうず)の展示と、メール会員特典の入園無料キャンペーン。それと、観葉植物・多肉植物サボテンを7,000円以上ご購入のお客様に、アンスリウム・ドラヤキをプレゼント!という週末限定キャンペーンが目的です。
New!
サボテン

ハマトカクタス・竜王丸を植え替え!りゅうおうまるぅぅぅ~~~

今日はサボテンの植え替えです!ハマトカクタス・竜王丸を植え替えました。竜王丸はヒダ状の稜からかぎ状の棘を生やすサボテンです。約2年育てたので、2025年3月下旬に植え替えました。植え替えることで、根の生育状態を確認し用土を新しいものに更新します。
多肉植物

1年ぶりにアガベ・姫乱れ雪錦を植え替えたっ!!

今日は多肉植物、アガベの植え替えの話です。以前からちょこちょこアガベの植え替えをポストしてきました。2年間植えっぱなしにしたアガベはほとんどの根が枯れている。ということを学習したので、1年前に植えたアガベ・姫乱れ雪錦を植え替えます!
塊根植物

パキポディウム・デンシカウレ(恵比寿大黒)の植え替えっ!!

塊根植物を植え替えました。今回植え替えたのは、パキポディウム・デンシカウレ。和名は恵比寿大黒です。パキポディウム・デンシフローラムとブレビカウレ(恵比寿笑い)を交配させることで誕生したパキポディウム。購入以来、久々に当ブログ登場のパキポディウム。初の植え替えです。
行ってみた!

7月の古典園芸植物展(@埼玉県川口市)に行ってきたッ!!

今日も園芸イベントの記事。埼玉県川口市で開催された古典園芸植物展に行ってきました!古典園芸植物っていうのは、昔から栽培、愛好されている植物のこと。…あまりにも広義すぎる…っ!!…本来は盆栽とか在来の草物のことを指すと思うんですが……古典園芸植物展でサボテンを買いました。
行ってみた!

2025年の早春~夏に開催予定の園芸イベントまとめ。主に埼玉☆ちょっぴり東京・千葉・北関東

追記アリ。15回目の再アップ。今回はこれから開催予定のオススメ園芸イベントをまとめた記事。2025年の早春~夏バージョン(2025年1月~8月分)です!取り上げるイベントは、主に私の行動圏である埼玉県内のイベントが中心。他に東京都や北関東をちょっぴりピックアップ!!
サボテン

根腐れから復活のテロカクタス・紅鷹!!

今日もサボテンの植え替え記事…ですが、普通に植え替えただけではありません。植え替えをすることによって、根腐れからサボテンを復活させた話です。根腐れしていたサボテンは…テロカクタス・紅鷹!!2024年の晩秋頃から調子が悪くなりシワッシワに。そしたら根腐れをしていた…からの3ヶ月をかけてのテロカクタス・紅鷹復活劇です。
行ってみた!

2025秋冬に開催予定の園芸イベントまとめ。主に埼玉☆ちょっぴり東京・千葉・北関東

今日は私がオススメするこれから開催予定の園芸イベントをまとめた記事。2025年秋冬(9月~12月)バージョンです。…まぁ…園芸イベントといっても、私の興味のある多肉植物やアロイドの販売イベントがほとんどです。私が実際に参加した中でオススメのイベントを取り上げています。
行ってみた!

ビザールパークマンスリー’6(@埼玉県加須市むさしの村さくらホール)に行ってきたッ!!

飽きもせず園芸イベントに行ってきました。今回伺ったイベントは、ビザールパークマンスリー'6。通称ビザマン。マンスリーの名前の通り、月イチで開催されているイベントです。今回のビザマンの会場はむさしの村さくらホール。今までのビザマンとは会場が違います。これは暑さ対策ということでしょう。
観葉植物

Standard Productsのカラテア・フレディを植え替えたッ!!

今日は観葉植物の植え替えの話です。スタンダードプロダクツで購入したカラテア・フレディを植え替えました。カラテアは湿度と水を好む植物ですが、品種によっては乾燥にも強く、丈夫で育てやすいため人気があります。フレディは薄い緑の葉に筆で描いたような濃緑の模様が入るカラテア。
このポストをシェアする?
タイトルとURLをコピーしました