ギムノカリキウム・緋牡丹錦を植え替えたッ!!

こんにちはこんばんは。今日はサボテンの植え替え記事です。

ギムノカリキウム・緋牡丹錦
ギムノカリキウム・緋牡丹錦

今回植え替えたのはギムノカリキウム・緋牡丹錦。

この緋牡丹錦を前回植え替えたのが、2023年2月↓↓↓

今回は2025年2月中旬に植え替えたので、約2年ぶりの植え替え。

購入時は根が全くなかった我が家の緋牡丹錦。2年間の生長は果たして…

広告ギムノカリキウム緋牡丹錦。日本創出の代表的なサボテンの園芸品種。栽培は日焼けと水の与えすぎに気を付けて!

2023年2月のギムノカリキウム・緋牡丹錦

緋牡丹錦は、日本で創出されたギムノカリキウム属の園芸種。

瑞雲丸を品種改良し、斑入りの形質を固定させたサボテンと言われています。瑞雲丸の見た目はギムノカリキウム・牡丹玉とそっくり(ギムノカリキウムは見た目が似たサボテンが多いけど…)。その牡丹玉との違いは花色です。瑞雲丸の花色は緑色、牡丹玉の花色は白色です。私は瑞雲丸を育てていないので、参考までにうちの牡丹玉↓↓↓

ギムノカリキウム・牡丹玉
ギムノカリキウム・牡丹玉

んで、そんな瑞雲丸の品種改良種、緋牡丹錦を我が家でも育てています。

2023年2月。購入後、すぐの状態のギムノカリキウム・緋牡丹錦↓↓↓

緋牡丹錦
緋牡丹錦

見た目は赤い斑が入った牡丹玉。広く普及した品種で、ホームセンターや園芸店でお求めいただけます。入手性はいい。

でもこの緋牡丹錦、
根がありませんでした。

つんつるてんの緋牡丹錦
つんつるてんの緋牡丹錦

なので植えているというより、土の上にただ乗っているだけという状態。

このサボテンは丈夫なので、ちょっと水が吸えないぐらいでは枯れません。発根すればその後はスクスク生長してくれるはず。そして発根には湿度が必要です。なので、他のサボテンと同様に水をあげ、育てていました。

2023年8月のギムノカリキウム・緋牡丹錦

根っこが無い状態から半年後の2023年8月↓↓↓

緋牡丹錦
緋牡丹錦

冬の低温によるストレスカラーも抜けて、すっかり緑になりました。赤と緑のコントラストが美しい。

開花こそしていませんが、新棘も展開してるので、無事に発根して根付いたと思われます。触っても抜けないし。

2025年2月のギムノカリキウム・緋牡丹錦

そして、時間はドーンと飛んで、1年6ヶ月後の2025年2月。つまり近況の緋牡丹錦↓↓↓

ギムノカリキウム・緋牡丹錦
ギムノカリキウム・緋牡丹錦

うん。うーん。ちょっと大きくなった気もしますが、あまり変わっていないようにも思います。

置き場所は50%程度の遮光をしたところ。他の記事でも書いていますが、通年室内(出窓)で植物育成用ライト不使用の栽培環境です。

あ、写真に収めていませんが、開花もしました。

サボテンは1,2年に1度は植え替えた方がいいと言われています。生長も飽和しているっぽいので、植え替えて根を整理し、用土をリフレッシュさせます!

緋牡丹錦の植え替え!

まずは植え替える前の緋牡丹錦↓↓↓

ギムノカリキウム・緋牡丹錦
ギムノカリキウム・緋牡丹錦

鉢を横にして側面を軽く叩き、緋牡丹錦を取り出し。

ギムノカリキウム・緋牡丹錦
ギムノカリキウム・緋牡丹錦

…思ったより根が無かった。

青々として、瑞々しかったんで、もっと根があると思ってたんですけど…。まぁ…もともと根が無かったわけですから…。それと子株できてますね。土の中から出てきた。

短くカットするほどの根量ではないので、今回はこのまま植え付けます。

次に植え替える鉢の準備。

今回も3Dプリンターで自作した鉢を使います↓↓↓

3Dプリンターで自作した鉢(新作の試作品)
3Dプリンターで自作した鉢(新作の試作品)

新しくデザインしてみた鉢…の試作品。直径φ8cmの約2.5号サイズ。

今まで作っていた鉢のように、2色で成形した鉢。外壁と内壁の二重構造になっています。今回は内壁を全面ジャイロイド構造にして通気性を改良。

外壁とインナーポットの間には隙間をつくって通気層にしています。

↓↓↓鉢底は全面スリットで立体的に。

3Dプリンターで自作した鉢(新作の試作品)
3Dプリンターで自作した鉢(新作の試作品)

もっとも乾きにくい鉢中心部を少しでも乾きやすくする工夫をしています。

3Dプリンターで自作した鉢(新作の試作品)
3Dプリンターで自作した鉢(新作の試作品)

メンテナンス性を考慮して、鉢底はまるっと取り外せます。

ダイソーさんで販売されている、立体鉢底ネットをそのまま鉢底に組み込むイメージです。

この鉢に鉢底石を敷きます。

鉢底石を敷く
鉢底石を敷く

この上に用土を入れたら、殺虫剤と肥料を撒きます。

殺虫剤と肥料を撒く
殺虫剤と肥料を撒く

広告定番のサボテン多肉植物用の培養土植木鉢とテラコッタの専門店・鉢人さんでは、種類豊富な鉢とセットでまとめ買いをすると送料がお得です!

広告土に撒いて使う錠剤の殺虫剤。根から吸収された殺虫成分が長く効く遅効性の殺虫剤です。アブラムシ、コガネムシの幼虫、カイガラムシやネジラミに効果があります手を汚さず使えるオススメの殺虫剤です!

住友化学園芸 オルトランDX粒剤 200g
ホームセンターヤマキシ楽天市場店
¥ 835(2025/01/09 08:07時点)

広告いろいろな植物に使える定番の肥料!ハイポネックス・マグァンプK肥料焼けしづらいのでとってもオススメ!用土に混ぜて使ってください!!

ここに緋牡丹錦をセット。鉢との隙間に用土を入れます。

ギムノカリキウム・緋牡丹錦
ギムノカリキウム・緋牡丹錦

途中、用土を割りばしで軽くつつき、根と用土の間に隙間ができないようにします。

最後に富士砂でマルチングして植え替え終了。

ギムノカリキウム・緋牡丹錦
ギムノカリキウム・緋牡丹錦

植え替え後、最初の潅水は1週間後から。

あ、子株はつけたままにしています。外すには小さすぎた。

広告ギムノカリキウム緋牡丹錦。日本創出の代表的なサボテンの園芸品種。栽培は日焼けと水の与えすぎに気を付けて!

というわけでギムノカリキウム・緋牡丹錦の2年間の成長記録と植え替えでした。

それでは。


読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました