2024-10

行ってみた!

日比谷ガーデニングショー2024に行ってきたッ!!

東京都の日比谷公園で開催されていた日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。もう老舗の園芸イベントで、当ブログなんぞでわざわざ書かなくとも、ご存じの方が多い&行ったことのある方が多いとは思いますとは思いますが、せっかくなので記事にします。少しでもネタがあれば記事にします!
多肉植物

サンセベリア・エレンベルギー”バナナ”を植え付けたッ!!

サンセベリア(サンスベリア)・エレンベルギー”バナナ”を植え付けました。バナナは肉厚で鮮やかな緑の葉の縁に、白と赤のラインが入る美しいサンセベリアです。ほかのエレンベルギー系サンセベリアと比べると、ぶっとい葉が特徴。反り返るその葉はまさにバナナです。
多肉植物

抜き苗だったサンセベリア・ロリダを植え付けたぞッ!!

今日は多肉植物のサンセベリア・ロリダを植え付けた記事です。もすレコ初登場の多肉植物、サンセベリア。実はこのロリダを入手以前に、ピングイキュラを入手していましてサンセベリアの美しさに気付きました。そんななかで購入したロリダ。鮮やかな緑と葉の縁に入る、赤と白のラインがとても美しい
行ってみた!

KISARAZU C&S FAIR 2024に行ってきたッ!

10月20日(日)には様々なイベントが各地で開催されていました。群馬県館林市での販売イベントや、栃木県宇都宮市での展示即売会、新宿でのメダカ祭り…などなど。そんな中で私が行ったのが、千葉県木更津市で開催された木更津C&Sフェア2024(KISARAZU C&S FAIR 2024)。
サボテン

なんてこった!!ギムノカリキウム・新天地錦を植え替えたら根っこが無かった件

今日は一年間育てたサボテンの栽培記録記事です。内容は…まぁタイトルの通りです!根腐れしてた!!なんてこった!!!群馬県前橋市の群馬サボテン団地で購入したギムノカリキウム・新天地錦。鮮やかな緑の草肌に黄色の斑。濡れると赤くなる棘が美しいサボテンです。
多肉植物

我が家のアガベ・オアハカオテロイとブラック&ブルー

今日は多肉植物の栽培記録。ってことで今日は我が家で育てているアガベ・オアハカオテロイとチタノタ・ブラック&ブルーを取り上げたいと思います。まぁ育て始めてだいたい一年っていうのもありますし。特にオアハカオテロイの見事な長葉を見ていただきたい…っ!!(悲)
サボテン

今夏の猛暑の被害者たち。〜シルバーウィーク編〜

今年の夏は暑かったですね!というか早秋も暑かったですね!そう、9月の下旬まで暑かったですよね。今年は。涼しくなったから…忘れている…思い出せ!今年の猛暑を!!今回の記事は枯れてしまったサボテンの話。まさかの第二弾。シルバーウィーク編です。
サボテン

ギムノカリキウム・緋花玉綴化を植え替えたッ!!

今日は一年間育てたサボテン、ギムノカリキウム・緋花玉(ひかだま)…の綴化(てっか)個体を植え替えた記事です。緋花玉はその名前のとおり赤い花を咲かせます。育て始めてちょうど1年。まだまだ根詰まりの様子はありませんが、なんか生長が良くない…気がするので植え替えます!
行ってみた!

多肉植物とサボテンの展示会(@栃木県真岡市)に行ってきたッ!!

2日連続で多肉植物やサボテンの展示会に行ってきました。レポート第二弾、栃木県真岡市で開催された多肉植物とサボテンの展示会です!2024年10月3~6日(木~日)に栃木県真岡市の井頭(いがしら)公園内のグリーンサロンで開催されました。展示会という名前ですが、販売も行われています。
行ってみた!

秋の多肉植物・サボテン展示会(@埼玉県川口市)で珍品ゲットだぜ!!

秋ですね!毎週各地でイベントが開催されています。埼玉県川口市の川口緑化センター樹里安(じゅりあん)で開催された秋の多肉植物・サボテン展示会に行ってきました!展示会という名前のイベントですが販売も行われています。実は超楽しみにしていたイベント!!