2024-12

その他

2024年を振り返る。本格的にタンクブロメリアを育て始めた年になった!

年の瀬です。もーすぐ今年も終わり。ということで、今回は今年の振り返り記事。もすレコ的な話題としては、タンクブロメリアを本格的に育て始めた。ということ。最初にタンクブロメリアを育て始めたのは2023年なんですが、徐々に買い足していったのが2024年。…まぁ…といっても十数株しか育てていないので、どこが本格的やねん。という感じでもある。タンクブロメリアは場所をとるので数を増やしにくい。
サボテン

黄棘のペクチニフェラ!ユーベルマニア・フラビスピナ!!

今日もマニアックなサボテン記事。今回植え替えたのは、ユーベルマニア・ペクチニフェラ ssp. フラビスピナ。実は探すと意外と見つからない、ユーベルマニア・ペクチニフェラの黄棘亜種。マイナーサボテンといってよいでしょう。基本種のペクチニフェラは(園芸イベントでは)よく見かけるのにね…
サボテン

マイナー種!ユーベルマニア・ルブラを植え替えたッ!!

マイナーサボテンを植え替えたという、いつもの記事です。今回植え替えたのはユーベルマニア・ルブラ!草肌は暗緑色。突き出た疣の先端に明るい色の棘を出します。原産国はブラジル。とっっってもマイナーなサボテンですが、ユーベルマニア・メニエンシスの変種とのこと。
サボテン

マイナーサボテン!ユーベルマニア・メニネンシスを植え替え!!

またまたまたまたマイナーなサボテンの植え替え記事です。今回植え替えたのはユーベルマニア・メニネンシスというマイナー種。草体から突き出た疣の先端から、細くて長めな棘を出します。メニネンシスを画像検索すると、白棘が多い。この個体は黒棘ですが、成長とともに白くなっていくと思われます。
植木鉢

新作!3Dプリンターで自作した多色成形の鉢!!

今日は久々の3Dプリンターで鉢を自作した記事!の第5弾!!今回製作した鉢は、自分的に満足いくデザインになりました。なので販売を予定しています。今回製作した鉢のもっともウリな点が、3Dプリンター製なのに多色成形した植木鉢だということ。ご興味のある方はメルカリを除いていただけると嬉しいです。
行ってみた!

第2回草乱祭に行ってみた!!

先週末は各地でいろいろなイベントが開催されていましたね!池袋の鶴仙園さんでは、おらいさんのポップアップイベントが開催されていたり…。そんななか私は、埼玉県越谷市で開催された第2回草乱祭に行ってきました!狭い会場内に大量の人!特に通路が狭い!!なので植物が見づらい!!!…という大盛況なイベントでした。
多肉植物

アガベ・チタノタ”ホワイトアイス”を植え替えたッ!!

今日は多肉植物を植え替えた記事。今回植え替えたのは、アガベ・チタノタ”ホワイトアイス”です。特に珍しい植物ではなくて、どこにでも売っているド普及種です。最寄りのホームセンターや園芸店でお買い求めいただけると思います(ちと高価ですが…)。
その他

ファビコンが表示されない!?問題を解決。1年越しの悲願達成!!

今日は植物ネタじゃなくて、ブログ運営の話です。ブログ開設からしばらくして勃発した、ファビコンが表示されないという問題を解決した記事です。もう、ずぅっーーーーーーーーーーーーと気になっていて、時間があるときにちょこちょこ調べて、やぁっと、実に一年越しに解決しました。その解決方法を備忘録として記事にします。
サボテン

ギムノカリキウムじゃねえよ?ギムノカクタス・紅梅殿!!

ちょっと珍しい…レアというより、マイナーな珍品サボテン、ギムノカクタス・紅梅殿を植え替えました。このブログはそんなサボテンばっか出てくるな….。ギムノカリキウムじゃなくて、ギムノカクタスですよ!…いっておきますが誤字ではありません。10月中旬に植え替えました!!
多肉植物

実録!!アガベマイト根絶への戦い!!!

今日は多肉植物のアガベの話です。アガベマイトはアガベに寄生し、吸汁することでアガベを弱らせてしまう害虫です。最悪の場合、枯れてしまうこともあるので注意が必要です。うちのアガベ・吉祥冠錦に寄生したそのアガベマイトを薬剤と水攻めの2作戦で駆除した激闘の記録です。