行ってみた!ビザールパークマンスリー’6(@埼玉県加須市むさしの村さくらホール)に行ってきたッ!! 飽きもせず園芸イベントに行ってきました。今回伺ったイベントは、ビザールパークマンスリー'6。通称ビザマン。マンスリーの名前の通り、月イチで開催されているイベントです。今回のビザマンの会場はむさしの村さくらホール。今までのビザマンとは会場が違います。これは暑さ対策ということでしょう。 2025.06.30行ってみた!
観葉植物Standard Productsのカラテア・フレディを植え替えたッ!! 今日は観葉植物の植え替えの話です。スタンダードプロダクツで購入したカラテア・フレディを植え替えました。カラテアは湿度と水を好む植物ですが、品種によっては乾燥にも強く、丈夫で育てやすいため人気があります。フレディは薄い緑の葉に筆で描いたような濃緑の模様が入るカラテア。 2025.06.27観葉植物
行ってみた!KKT熊谷多肉フェスに行ってきたッ!! 園芸イベントに行った記事を連投です。今回伺ったのは、埼玉県で開催されたKKT熊谷多肉フェス。東京都町田市で開催されているKKT多肉フェスの姉妹イベントです。主に多肉植物とハンドメイド雑貨の販売イベント。普段は小売りをしていない多肉植物の生産者さんが出店しています。 2025.06.25行ってみた!
行ってみた!武蔵野花壇夏至祭に行ってきたッ!! 週末は各所で園芸イベントが開催されていましたね。そんな中、私は埼玉県久喜市の園芸店、武蔵野花壇さんで開催されたイベント、夏至祭に行ってきました。ちょうど開催日がまさに夏至。だから夏至祭。イベントとしては、これまで武蔵野花壇さんで開催されてきたコレクターズプラントフェアみたいな感じです。 2025.06.23行ってみた!
多肉植物サボテンに間違われるユーフォルビアNo.1!!紅彩閣を植え替えたッ!! 今日は多肉植物の植え替えの話です。緑の細長い草体に、真っ赤な棘が生えている紅彩閣を植え替えました。多肉植物を知らない人が見たら1,000%サボテンと間違えるユーフォルビアです。どーみても柱サボテンに見える。購入したのは2023年3月。育て始めて丸2年後の2025年3月、満を持して植え替えです! 2025.06.20多肉植物
行ってみた!初参加!狂人会楽市に行ってみたっ!! 先週末に開催された狂人会楽市(@埼玉県加須市)に行ってきました!狂人会楽市はめっちゃ評判のいいイベント。毎年6月ごろに開催されていますが、去年一昨年と完全に失念していて今回が初参加。なんたる失態…っ!!実際参加してみたら、噂通りとてもよいサボテン達と出会えるイベントでした! 2025.06.18行ってみた!
その他サトイモ科熱帯植物図鑑を読んでみたッ!!!(オススメ!) 今日は書籍の紹介です!サトイモ科熱帯植物図鑑を購入しました。とても楽しい書籍だったので、せっかくなのでブログで紹介します。内容は主に図鑑です。アルファベット順に並べられ、属と品種が端的に紹介されています。写真も見やすい。取り上げられているのは、栽培環境下で撮影された植物が主ですが、一部自生環境の写真も掲載されています。 2025.06.16その他
観葉植物スキンダプサス・マーブルクイーンを植え替えたッ!! 今日は観葉植物の植え替え記事です。今回植え替えたのはサトイモ科の蔓性観葉植物、スキンダプサス・マーブルクイーン。明るい緑の葉に、白いちり斑が入る美しいスキンダプサス。白い斑の部分は、葉裏を見ても、光にスカシても真っ白なので葉緑素が無いようです。他品種に比べ、葉緑素が少ないので生長が遅そう。というか遅い。 2025.06.13観葉植物
行ってみた!第8回彩の国メダカフェス with プランツ(@さいたま市見沼区)に行ってきたッ!! 先週末は各地で園芸イベント盛りだくさんでした。らん展をおかわりしてもよかったんですが、せっかくだから行ったことないイベントに行こうと。だから今日はメダカ(と植物がセット)のイベント記事。……でも…うちは借家という関係上、メダカを飼うのは厳しいので、やっぱ植物を買うという………まぁ…いつもの流れです。 2025.06.11行ってみた!
行ってみた!第64回蘭友会らん展ー万緑を彩るらんーに行ってきたッ!! サンシャインシティで開催された第64回蘭友会らん展ー万緑を彩るらんーに行ってきました!蘭友会さんが主催するこのらん展は、展示会+販売会という内容のイベント。販売品は蘭以外の植物も多くて、私は蘭以外の植物を求めにらん展に行って、蘭以外の植物を購入したという、このブログではいつもの流れです。 2025.06.09行ってみた!