こんにちはこんばんは。今日は久々のお出かけ記事。と、いっても園芸イベントじゃありません。

当ブログ、もすレコでは最多登場のあしかがフラワーパーク(栃木県足利市)。7月28日(日)にまたまたまたまた行ってきました!
前回までの記事↓↓↓
すっげぇー数のブログ記事書いてんなぁ、、、(短期間に)
あしかがフラワーパーク
栃木県足利市にあるあしかがフラワーパーク。
花の展示を中心にした屋外型のテーマパークです。
以前にも記事にしていますが、春は藤の大棚と冬のイルミネーションが超有名。ですが今は夏の閑散期。広大な駐車場と西口ゲートは閉鎖されていました。要するに空いていたってことです。
じゃあなんでそんな閑散期にあしパー(←あしかがフラワーパークのことね)に行ったかというと、、、、、
それはコレ↓↓↓併設された物販エリア、フラワーショップにて、、、
7/28(日)に真夏の特別セールが開催されていたからです。
多肉サボテン観葉植物類が30~50%OFF!!
さらに、メール会員またはラインのお友達に登録で入園無料キャンペーンが開催中です!!(~8/26まで)※今時期のフラワーショップは入園しなくても利用できます→あしかがフラワーパーク公式サイト
あしパーさんのフラワーショップは、花だけではなく観葉植物や多肉植物も充実。園芸的にも楽しめるんです!園内も併せて楽しんできたよっていう記事です!
あ、そうそう当記事では触れませんが↓↓↓
お子様向きのイベントも開催されていましたよ!
花手水とスモールジャングル
私は以前からあしパーさんのメール会員。というわけで入園無料キャンペーンを利用して入園しました。チケット売り場で、あしパーさんの公式サイトにログインした画面か、ラインのお友達に登録してトーク画面を見せれば、入園券がもらえます。
肝心の園内はというと…
まぁ緑っすね。
花は少な目。葉の緑がまぶしいぜ。そして当日は薄曇りでしたがとても暑い、、、、( •̀д•́ ; )
そんな中、園内の目玉と言えるのが花手水(はなちょうず)とスモールジャングルでしょう。
一応、もすレコは観葉植物のブログなので、花手水の切り花というよりはスモールジャングル推し↓↓↓(←ホントは花手水の写真撮ってなかっただけ)

園内のスポットに熱帯植物が展示されていました。まさにスモールなジャングル。
そして私の好きなタンクブロメリアも↓↓↓あしパーさんでは始めて見ます。

この展示品の余剰株と思われるタンクブロメリアが、フラワーショップで格安で販売されていました(多頭&デカいので私は購入見送り)。
その他、園内の様子。大棚の藤は、、、

えっ!?咲いてんのっ!?とか一瞬思いましたが、花と見せかけてLEDがぶら下がっているだけ。
睡蓮も見頃でしたが、園内の睡蓮よりもエントランスにあった睡蓮の方がキレイでした↓↓↓

というわけで園内の感想としては、とても暑かったです。
真夏の特別セール
えー。今回のメインはこっちです。
7/28(日)に花苗・鉢花が30~70%off、多肉サボテン観葉植物類が30~50%offの真夏の特別セールが開催されていました。
園内は空いていましたが、フラワーショップには結構お客さんがいましたよ!セールが目当てかな?目ざといですね!(←人のことはいえない)
店内の様子はこんな感じ↓↓↓

※↑↑↑私はサボテンが好きなのでサボテンがメインの写真。

(なんか今回は写真撮ってもいいって言われたんだよなぁ)
値札に値引き率が貼られているのはその値引き率(50%~70%OFF)。何もない場合は除外品を除き一律30%OFFでした。除外品はハオルチア類とエアープランツでしたね。(インスタにハオルチア写ってたのになぜ除外?とか思ったけど)
30%OFFなのは当日(7/28)だけだと思いますが、ラベルに値引き率(50%~70%)が貼られていたものは現在もセール価格になっていると思います。
※30%OFFの商品に関しては特に掲示されていなかったのでわかりづらかったです。
驚くべきはその品揃え。あんなものやこんなものまでセールです。
サボテンでいえば、オブレゴニア・帝冠やストロンボカクタス・菊水、コピアポア属、ゲオヒントニア・メキシカーナ、オルテゴカクタス・マクドガリー、牡丹類(アリオカルプス属)といった高級サボテンも太っ腹な30%OFF!!
特にメキシカーナなんて、園芸イベントも含めて比べても、あしパーさんが最もお安いと思いますが、さらに30%OFFです(だれにも見向きもされてなかったけど)。私もセールになったときに買えばよかったと後悔しています。

あ、高級品種は施錠された箱に入れられているので、店員さんを呼んで鍵を開けてもらうシステムです。臆せず店員さんを呼びましょう。
販売されているサボテンは他にギムノカリキウム、アストロフィツム、ロフォフォラ、レウクテンベルギア、マミラリア、フェロカクタス、エリオシケ、ユーベルマニア、花サボテン、柱サボテンなどなど。繰り返しますが30%OFFです(でした)。安いです。もちろんエケベリアやアガベ、アロエ、ユーフォルビア等もセール対象です。
塊根植物もセール対象。でも私はあまり塊根植物に詳しくありません。なのでこの記事の文字起こし用にとった写真が…

施錠された手前のワイヤーメッシュにピントが合っているという痛恨のミス!
覚えている範囲でいうと、パキポディウム、オペルクリカリア、ドルステニア、ボンバックス、フォークイエリアとかだったかなぁ…と。もっといろいろあった気がするんですが、思い出せない、、、
サボテンや多肉植物の他にビカクシダ、食虫植物、サトイモ系の観葉植物や花苗もセールでした。
購入品
というわけで購入品。

場所が無いのにいろいろ買いました。もうホントーに置き場がヤバい、、、

ホマロメナ・ワリシー”カモフラージュ”。観葉植物のブログをうたいながら、純粋な観葉植物がほとんど登場しないもすレコ。そんな当ブログでは希少な観葉植物をゲットだぜッ!!
ホマロメナはサトイモ科の観葉植物。迷彩柄の葉にヤられて購入。カワイイ!!50%OFFでした。でも冬越しに懸念があります、、、
他に水玉模様のベゴニアも欲しかったけど↑↑↑上記理由で見送り。コレがうまく育てられたら次を考えよう。

続いてSNSでよく見るヤツ。センナ・メリディオナリス(メリデオナリス)。SNSでよく見る…そして欲しくなる→購入。というコンボ成立。こちらも50%OFF。セールじゃなかったら(低予算園芸の私が)買える値段じゃなかった。

マメ科の灌木類(低木)で、この葉は夜暗くなると閉じるという面白い生態の植物。

こっちはホームセンターでよく見るヤツ。アガベ・チタノタ・ホワイトアイス。私はネームドアガベにはあまり興味がないので、こういう分かりやすい特徴のヤツを購入。実は前から欲しかった。
長葉系のチタノタは人気がないせいか、いつも弾数少なめ。お手頃価格な苗はあまり見かけず、いざ買おうと思っても結構高い。なんですが今回50%OFFだったので購入。

グレーがかった色味がカッコイイのですが、大きくなるので(置き場所的に)心配。他に同シリーズのレッドキャットウィーズルやBB(ブラック&ブルー)、シジゲラや笹の雪もセールになってました。
最後はアカウントカリキウム・グラウカム↓↓↓

メジャーなモンばっかじゃなくて、マニアックなヤツも買おうと思ってチョイスしたサボテン。園芸イベントでもあまり見かけない変わったサボテンです。
コレだけ30%OFF。セールじゃなかった完全に予算オーバーな株でした。

実生株と思われ、いくつかあった中からコイツをチョイス。
草体がコピアポア・黒王丸のように白くブルーム(粉)がかるのが特徴。青々としたのが他にありましたが、白くなりそうな個体をセレクトしました。
最大の懸念は(あまり栽培情報がないので)育て方がよく分からないということ、、、、
他にもいろいろ欲しかったんですが、もーとにかく置き場所に困るのであとは断念。
ということで楽しかったです。主に真夏の特別セールが。
一日限りのセールだったので、もう終わってしまいましたが、セールでなくても充分楽しめると思います。次回以降の予定は、あしパーさんの公式サイトやインスタをチェックしてください!
それでは。
読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね
コメント