KKT熊谷多肉フェスに行ってきたッ!!

こんにちはこんばんは。園芸イベントに行った記事を連投です。というか2日続けてイベントに行きました。

KKT熊谷多肉フェス
KKT熊谷多肉フェス

今回伺ったのは、埼玉県で開催されたKKT熊谷多肉フェス。東京都町田市で開催されているKKT多肉フェスの姉妹イベントです。

町田のイベントに伺ったことはないのですが(…遠い…)、今回は埼玉での開催ということで、せっかくなので行ってきました。

ビバ埼玉!

KKT熊谷多肉フェス

2025年6月22日と29日に埼玉県熊谷市のショッピングセンター(S.C.)、ニットーモールで開催された&開催予定のKKT熊谷多肉フェス。そう、今週末の29日(日)にも開催されます。

開催時間は10:00~16:00。→KKT熊谷多肉フェス公式インスタ

狩って(K)買って(K)作ろう!(T)でKKT多肉フェスです。狩る…というのは、いわゆる多肉狩り(多肉植物の購買行為)のことで、べつにハンティングアクションのことではありません。一狩り行こうぜ!

詳細は後述しますが、主に多肉植物とハンドメイド雑貨の販売イベントです。普段は小売りをしていない多肉植物の生産者さん等が出店しています。

Zine

私は9:30頃に会場に到着。インスタでの事前告知どおり、施設西側のガストさんがある、駅側入り口付近でイベント開始を待ちます。

人気生産者さんのエケベリア苗が販売されるとあって、すでに行列が。

列に並び、入場整理券を兼ねたZineを受け取ります。(無料です!)

Zineというのは個人などでつくる自主出版物のことです。配布されていたZineにはイベント紹介や、フロアマップ、スタンプラリーの台紙(後述)がデザインされていました。

KKT熊谷多肉フェス
KKT熊谷多肉フェス

ちなみに私の入場整理番号は99番。その後も列は伸びていたので、100人以上が並んでいたことになります。またこの時、Zineとは別に人気ブース(主にエケベリア)の整理券も配られました。

私はエケベリアが目当てというわけでもなかったので、他の方に譲るという意味もかね、整理券を受け取るのを辞退しました。なぜかうちではエケベリアが定着しないから…

KKT熊谷多肉フェス
KKT熊谷多肉フェス

開始時間になると、入場整理番号順に10人ずつ時間を空けて入場。会場がS.C.なので当然一般のお客さんも出入りします。ですが、10:30まではZineがないと植物等を購入することができないので注意しましょう。詳細は公式インスタをチェックしてください。

会場は3エリア

会場はニットーモール内の3エリアに分かれていました。

2階に2エリア、4階に1エリアです。

KKT熊谷多肉フェス
KKT熊谷多肉フェス

吹き抜けの周りや、

KKT熊谷多肉フェス
KKT熊谷多肉フェス

S.C.の一画が会場になっていました。

S.C.屋内が会場の園芸イベントは初めての経験です。

今週末の29日は、1階のイベントスペースが会場になる予定なので、22日とは構成が違います。

各エリアを回り、スタンプラリーをすることができます。3つのスタンプを集めると景品がもらえます。その他、
駐車場の割引サービスを受けることができるので、必ずスタンプラリーをしましょう。←重要

ニットーモールの駐車場は有料です(駅前だし)。入庫から30分間は無料。経過後は60分ごとに300円です。割引を受けることで最大3時間30分が無料になります。

販売品

2日間で延べ50店舗以上の出店があるとのこと。22日は26店舗の出店でした(配布されたZineへの記載数)。けっこう大規模なイベント。

販売されていた植物は各種多肉植物(エケベリア、アガベ、ユーフォルビア、アロエ、ハオルチア、サボテンetc)、塊根植物、ブロメリア、ビカクシダ、苔などなど。ジャンルは豊富です。

特にエケベリアとアガベの販売が豊富。前述のように人気生産者さんが出店していました。

数は少なかったのですが、意外とマニアックな品種もありました。ただ、例えばサボテンの強刺個体のような、厳選された特選個体が販売されているわけではありません。…というかサボテンは少なかったな(事前にわかってたけど)

エケベリアとアガベユーザーにはオススメのイベントです。

購入品

ということで購入品。

KKT熊谷多肉フェス購入品と配布物&スタンプラリー景品
KKT熊谷多肉フェス購入品と配布物&スタンプラリー景品
  • アネクトキルス・ローウィ
  • 配布物:Zine
  • スタンプラリー景品:缶バッジ

ジュエルオーキッドを買いました。多肉フェスなのに多肉植物かってねぇな。

ホントはエケベリアを楽しんだ方がいいんでしょうが、何せうちのエケベリアは、寒さで枯れる(これは私が悪い)、ネジラミで枯れる(これも私が悪い)、購入直後に腐る(これは悪くない)と、まったく定着しません。なので他の植物を…

ユーフォルビアとかアガベも欲しかったんですが、置き場所をつくるのに疲れてしまって…なのであまり場所を取らないジュエルオーキッドを購入。日陰に置けるし。むしろ直射日光厳禁だし。

アネクトキルス・ローウィ↓↓↓

KKT熊谷多肉フェス購入品:アネクトキルス・ローウィ
KKT熊谷多肉フェス購入品:アネクトキルス・ローウィ

G・LABOさんからゲトる。

G・LABOさんでは、他にビカクシダやテラリウム、パルダリウム用の植物を販売。

アネクトキルス・ローウィは、光る(っているように見える)葉脈が特長。いわゆるジュエルオーキッドの一種です。

KKT熊谷多肉フェス購入品:アネクトキルス・ローウィ
KKT熊谷多肉フェス購入品:アネクトキルス・ローウィ

他のジュエルオーキッドと比較して、葉脈はやや控えめ。暗緑色の葉の縁に白いエッジが入る、渋めの品種。

イベントということで、特価で販売されていました。他にコウヤノマンネングサ(フロウソウ)がお買い得だなぁと思いましたが、森林系の苔をきれいに育てられる自信が無いので購入を見送り。

あ、「レアな品種どれですか?」って聞いた失礼な客は私です。ジュエルは素人なので……

んで、繰り返しますが、このイベント
今週末の29日(日)にも開催されます。

出店者を見る限り、そっちのほうがサボテンが多そう…

関係者の皆様ありがとうございました。

それでは。


読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました