エケベリア・アフィニスを植え替えた!

こんにちはこんばんは。多肉植物を植え替えました。

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

今回植え替えたのは、黒い原種のエケベリア・アフィニス。

うん。↑↑↑黒くありませんが、本来は黒いエケベリアです。

このエケベリア・アフィニスを購入したのは2023年6月。たしか埼玉県越谷市のシマムラ園芸さんで購入したと記憶しています。

その後、購入してわりとすぐに植え替え。

ホームセンターや園芸店に幅広く商品を展開しているカクト・ロコさんの苗なので、入手性はいいと思います。いわゆる普及種ですね。

私はサボテンが好きなので、育てているのもサボテンが多い。でもちょこちょこエケベリアを育てようとしたことがあったんです。ところが、

ネジラミに全滅させられたり…

寒さで枯れたり…

購入直後に腐ってしまったり…

と、なぜかエケベリアが定着せず。このアフィニスが私が育てている唯一のエケベリアとなっております。

2025年3月に約1年9ヶ月ぶりの植え替えです!

エケベリア・アフィニス

エケベリア・アフィニス
Echeveria affinis

原産地はメキシコ。黒い葉が目を引くエケベリアです。その黒さは交配によるものかと思いきや、驚くべきことに原種です。つまりメキシコの原野に生えています!

購入当時の我が家のエケベリア・アフィニス↓↓↓

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

真っ黒…でしたね。

約1年9ヶ月間育てた、2025年3月のアフィニス↓↓↓

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

黒くありませんね。

このアフィニスは花芽ばっかり出して(交配予定がないので咲く前にカット)、全然生長しねぇなぁとか思ってたんですが、見比べてみると大きくなってはいる…。…1年9ヶ月分の生長かと言われれば、正直ビミョーですが…

うちのアフィニスは黒くないな…

さて上にも何度か書きましたが、うちのアフィニスは黒くない…

いや、これでも黒くなったほうなんです。

エケベリアは株姿こそ変わりませんが、季節によって葉色を変えます。

暑くなる初夏~秋にかけては緑色に↓↓↓

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

寒い時期に黒みが強くなることから、紅葉みたいなもん。と、私は考えています。確かに黒い葉はカッコイイのですが、元気に生長してくれれば緑の葉でもかまいません。

2024年1月↓↓↓

紅葉した多肉植物たち
紅葉した多肉植物たち

ところが、最も寒い時期のはずなのに、黒というより赤く…。

まぁ寒いしな…紅葉してんのかな…とか思っていたんですが、その後、暖かくなってもずっと赤い。

どうやら、日射の強さなど、置き場所の環境によって葉色が変わるらしい…ということを学びました。

もともと黒葉のアフィニスは、その黒さゆえに熱を吸収してしまうため、直射日光に(他の品種と比べると)あまり強くありません。

新葉の展開も鈍いことから、今の置き場所がアフィニスにあっていない。具体的に言うと、日射が強すぎるのかと考えました。

エケベリア・アフィニスの植え替え

エケベリアらしく、ガンガン直射日光が当たる(もちろん夏場は遮光していた)環境から、朝日が1,2時間あたり、その後は明るい日陰になる環境に移動。

数ヶ月経ったエケベリア・アフィニス↓↓↓

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

なんとなく赤みが抜けてきました。

1年9ヶ月育てているし、水はけも悪くなってきたので植え替えます。

鉢を横にして側面を叩き、アフィニスを取り出します。

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

意外と根が生長していました。

筆を使って、古い土を払い落とします。

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

おぉ…。根が多い。

大きくなっていた実感がなかったので、心配していたのですが、根の生長が順調だったので嬉しい。

1年9ヶ月前、2023年6月のアフィニスの根はこんな感じでした↓↓↓

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

見比べてみると、葉数も根も増えている。

特に傷んでいる根などは無さそう。でもこのままではすぐに根詰まりしてしまうので、サボテンの植え替えよろしく、根を短くカット。

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

次に植え替える鉢の準備。

今回も3Dプリンターで自作した鉢を使います。

3Dプリンターで自作した鉢
3Dプリンターで自作した鉢

直径φ9cm、黒×白の二重構造になった鉢。

3Dプリンターで自作した鉢
3Dプリンターで自作した鉢

内側はジャイロイドメッシュ構造。黒い外壁との間には通気層を設けた通気性バツグンの鉢。

3Dプリンターで自作した鉢
3Dプリンターで自作した鉢
3Dプリンターで自作した鉢
3Dプリンターで自作した鉢

今まで植えていた直径φ10cmの鉢だと潅水後の乾きが悪かった。今回は鉢の大きさを1cm小さく、少しでも早く乾くように容量を減らしました。

この鉢に鉢底石を敷きます。

鉢底石を敷く
鉢底石を敷く

用土をある程度入れたら、殺虫剤と肥料を撒きます。

殺虫剤と肥料を撒く
殺虫剤と肥料を撒く

広告定番のサボテン多肉植物用の培養土植木鉢とテラコッタの専門店・鉢人さんでは、種類豊富な鉢とセットでまとめ買いをすると送料がお得です!

広告土に撒いて使う錠剤の殺虫剤。根から吸収された殺虫成分が長く効く遅効性の殺虫剤です。アブラムシ、コガネムシの幼虫、カイガラムシやネジラミに効果があります手を汚さず使えるオススメの殺虫剤です!

住友化学園芸 オルトランDX粒剤 200g
ホームセンターヤマキシ楽天市場店
¥ 835(2025/01/09 08:07時点)

広告いろいろな植物に使える定番の肥料!ハイポネックス・マグァンプK肥料焼けしづらいのでとってもオススメ!用土に混ぜて使ってください!!

殺虫剤と肥料を攪拌後、アフィニスを仮置きし、残りの用土を入れます。

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

この上に富士砂でマルチングして植え替え終わり。

エケベリア・アフィニス
エケベリア・アフィニス

植え替え後、最初の潅水は1週間後から。

ということでエケベリア・アフィニスの植え替えでした。

もっと黒くしたい!ということで(日射を加味した)置き場所は模索中です。

それでは。


読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました