こんにちはこんばんは。今日は多肉植物、アガベの植え替え記事。

今回植え替えたのはアガベ・吉祥冠錦。3月中旬に植え替えました。
広告アガベの人気品種、吉祥冠錦ロゼット型に生長する多肉植物で、青みが掛かった緑色とクリーム色が美しい葉と、黒っぽい棘がカッコいいアガベです!日光大好き!よく日に当てて栽培してください!
このアガベを購入、前回の植え替えをしたのは約1年10ヶ月前の2023年5月。
抜き苗だった吉祥冠錦をセメント鉢に植え付け。
順調に生長しているかと思いきや、2024年の春にアガベマイト(アガベに付くハダニ)の被害にあいました。
対処後、アガベマイトの被害は収まりましたが、鋸歯が弱くなるなどの生長障害は改善されず。
もうずいぶん植え替えてないからなぁ。根詰まりしてるのかも?と、いうことでアガベ吉祥冠錦を1年10ヶ月ぶりに植え替えた記事です。
アガベ・吉祥冠錦
アガベ・吉祥冠錦
Agave potatorum Kisshou-kan f.variegata
アガベ・ポタトルム(和名:雷神)の園芸種です。

”錦”とは、一般的に斑入りの品種(または個体)につけられます。つまり吉祥冠錦は吉祥冠の斑入り品種ということ。葉の外側、覆輪部部分にクリーム色の斑が入るアガベです。
中斑(葉の中央部分に入る斑)の個体もありますが、吉祥冠錦と言えば、この覆輪斑のことを指すことが多い。もっとも普及し、流通している吉祥冠がこの覆輪斑の品種です。
いわゆる普及種と呼ばれるアガベ。多肉植物の取り扱いが多い園芸店などで販売されています(最近あんまり見ないなぁ)。
広告アガベの人気品種、吉祥冠錦ロゼット型に生長する多肉植物で、青みが掛かった緑色とクリーム色が美しい葉と、黒っぽい棘がカッコいいアガベです!日光大好き!よく日に当てて栽培してください!
ダイソーさんの別業態、スタンダードプロダクツでも販売されていました。
そんなアガベ・吉祥冠錦を2023年5月のゴールデンウィークに、群馬県北群馬郡吉岡町のジョイホンパーク吉岡で購入しました。
我が家のアガベ・吉祥冠錦のこれまで
購入時は抜き苗だった吉祥冠錦。

コレをグリーンポットさんのセメント鉢に植え付け。

シワッシワでしたが、その後、水を吸いふっくら。

半年後の2023年11月↓↓↓

鋸歯も強くなり、この頃がもっとも綺麗だった。
ところが、2024年春↓↓↓

葉に赤い斑点が…
その斑点はどんどん広がり、葉はカサブタ状に…

さらに葉は奇形になり鋸歯は消失。
アガベマイトの虫害にあいました。
生長点付近を中心にこっぴどくやられました。
薬剤散布や、鉢ごと水没させた水攻めで、マイトの被害は沈静化。駆除できた?

生長点からは、虫害の症状が出ていない葉が展開してきました。
その後、2025年3月↓↓↓

アガベマイトの被害にあった葉はカサブタ状に残りました。被害にあった葉を、私は敢えてカットせずそのまま栽培。
ただ、鋸歯がだいぶ弱くなったまま。2年近く植え替えていないので、コレは根詰まりなど用土のトラブルが考えられます。下葉も枯れこんできているしね。
ということで、アガベ・吉祥冠錦を植え替えます!
アガベ・吉祥冠錦の植え替え!
そんないろいろあったアガベ・吉祥冠錦↓↓↓

鉢を横にして、吉祥冠錦を取り出し…
って出ねぇ。
鉢底穴から棒を突っ込んで、下からも押し出しましたが、
出てこない。
約2年間植え替えていませんからね。根が鉢肌に根がらみしてしまって、がっちり癒着しています。
アガベは頻繁に植え替えた方がいいです。
鉢を横にして側面をぶっ叩きながら、鉢底穴から押し出しつつ、上から用土を掻き出しアガベを
なんとか取り出しました。
取り出したアガベ・吉祥冠錦↓↓↓

根は茶色。
パっと見、健康そうな根はひとつもありません。
枯れ根をカットし、根を整理。枯れた下葉も取り除きます。

生きていそうな根はこれだけ。いや、この残した根も枯れてるかも。
アガベは頻繁に植え替えた方がいいです。(2回目)
植え替えが大変になるだけではなく、育成的にも良くない。1年に1回は植え替えたい。
次に植え替える鉢の準備。
今回も3Dプリンターで自作した鉢を使います。

直径φ13cm、約4号サイズの鉢。現状では我が家で最大サイズ。艶消し黒×艶有り黒の三角柄。
内側がジャイロイドメッシュ構造になった二重構造の鉢。外壁との間には通気層を設けてあります。通気性はバッチリ!

底は一部が立体的になったスリット構造。
鉢底ごとまるっと取り外せます。

この仕様なら次回の植え替えがいくらかマシになるはず。
この鉢に鉢底石を敷きます。

ある程度用土を入れたら、殺虫剤と肥料を撒きます。

広告定番のサボテン多肉植物用の培養土植木鉢とテラコッタの専門店・鉢人さんでは、種類豊富な鉢とセットでまとめ買いをすると送料がお得です!
広告土に撒いて使う錠剤の殺虫剤。根から吸収された殺虫成分が長く効く遅効性の殺虫剤です。アブラムシ、コガネムシの幼虫、カイガラムシやネジラミに効果があります手を汚さず使えるオススメの殺虫剤です!
広告いろいろな植物に使える定番の肥料!ハイポネックス・マグァンプK肥料焼けしづらいのでとってもオススメ!用土に混ぜて使ってください!!
殺虫剤と肥料を用土と攪拌後、吉祥冠錦を仮置きし、残りの用土を入れます。

富士砂でマルチングして植え替え終了。

最後にたっぷりと潅水します。私は、アガベのような単子葉植物には、植え替え直後に水をあげます。これが正しいことかどうかはよくわかっていませんが、それで失敗したことはこれまでありません。
もーあとはガンガン日光に当てるだけ!
広告アガベの人気品種、吉祥冠錦ロゼット型に生長する多肉植物で、青みが掛かった緑色とクリーム色が美しい葉と、黒っぽい棘がカッコいいアガベです!日光大好き!よく日に当てて栽培してください!
元気に育ってほしい!
それでは。
読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね
コメント