多肉植物 アガベ・チタノタ”ホワイトアイス”を植え替えたッ!! 今日は多肉植物を植え替えた記事。今回植え替えたのは、アガベ・チタノタ”ホワイトアイス”です。特に珍しい植物ではなくて、どこにでも売っているド普及種です。最寄りのホームセンターや園芸店でお買い求めいただけると思います(ちと高価ですが…)。 2024.12.16 多肉植物
多肉植物 実録!!アガベマイト根絶への戦い!!! 今日は多肉植物のアガベの話です。アガベマイトはアガベに寄生し、吸汁することでアガベを弱らせてしまう害虫です。最悪の場合、枯れてしまうこともあるので注意が必要です。うちのアガベ・吉祥冠錦に寄生したそのアガベマイトを薬剤と水攻めの2作戦で駆除した激闘の記録です。 2024.12.09 多肉植物
多肉植物 我が家のアガベ・オアハカオテロイとブラック&ブルー 今日は多肉植物の栽培記録。ってことで今日は我が家で育てているアガベ・オアハカオテロイとチタノタ・ブラック&ブルーを取り上げたいと思います。まぁ育て始めてだいたい一年っていうのもありますし。特にオアハカオテロイの見事な長葉を見ていただきたい…っ!!(悲) 2024.10.18 多肉植物
多肉植物 フィラメント系のアガベ・姫乱れ雪錦を植え替えたッ!!チタノタ以外のアガベもいいよ! アガベ・姫乱れ雪を植え替えました!もすレコ初のフィラメント(葉に繊維状の白い毛が生える)系のアガベ。姫乱れ雪はフィラメントと葉の白い模様(ペンキ)が特徴の美しいアガベ。今回はアガベ・姫乱れ雪の植え替えとチタノタ以外のアガベもいいよッ!!っていう記事。 2024.08.05 多肉植物
多肉植物 アガベ・白鯨錦(糊斑)のその後と白鯨錦(覆輪斑)を購入した話 今日は以前ポストしたアガベ・白鯨錦(糊斑)がその後どうなったか?と、新しく購入したアガベ・白鯨錦(覆輪斑)の話です。アガベ・白鯨錦(糊斑)の前回のポストが約3ヶ月前。なので、あんまり変わってないっちゃあ変わってないんですが、新しく白鯨錦(覆輪斑)を購入したことだし、せっかくなので記事にします! 2024.07.24 多肉植物
多肉植物 アガベ・ユタエンシス・エボリスピナを植え替えたッ!! アガベ・ユタエンシス・エボリスピナを植え替えましたッ!!購入したのは今年の2月に開催された草乱祭にて。アガベといえばチタノタ(オテロイ)が人気ですが、このユタエンシスも人気。生長が遅く、購入時にも「一年で数ミリしか大きくならないよ」といわれました。そんなエボリスピナを植え替えましたよッ!! 2024.07.10 多肉植物
多肉植物 アガベ・白鯨錦を温かく見守ることにする… アガベを買いました。アガベ・白鯨”錦”。このアガベを買ったのは…北関東の誇る大型ホームセンター、ジョイフル本田さん。これがちゃんとした白鯨ならば…ボール形状になってかつ斑も入ってカッコよくなるハズ…です。でも白鯨か白鯨じゃないかより、ちゃんと育つかが心配です。 2024.05.03 多肉植物
植木鉢 Standard Productsの植木鉢の新商品&アガベの新商品 先日、久々にスタンダードプロダクツさんに行ってきました。長らくホワイト、チャコール、ライトグレーの植木鉢が販売されていて、新商品でないかな~と思っていたのですが、出ました。新商品。新商品は色物です。他にアガベにも新商品、アガベ・雷神がありました。 2024.04.15 植木鉢
多肉植物 アガベ・白鯨を買ったのでオテロイやチタノタと見比べてみた!! 今日は多肉植物の話です。現在、多肉植物の人気トップ2はエケベリアとアガベだと思います。今回はそのトップ2の片方、アガベの話。アガベ・チタノタ”白鯨”を購入したので、前から育てているオアハカ(←メキシコの地名ね)オテロイとチタノタ”ブラック&ブルー”を見比べてみたよって話。 2024.03.20 多肉植物
多肉植物 アガベ・笹の雪の子株たち! 以前から育てているアガベ・笹の雪黄斑(黄覆輪斑)と笹の雪に子株ができました!というわけで、今回は笹の雪の栽培記録!笹の雪黄斑にはウチに来た当初から子株がいたんですが、大きくなりました&スタンダードプロダクツの笹の雪も去年の秋頃に子株ができました。 2024.02.16 多肉植物