アリオカルプス

サボテン

アリオカルプス・花牡丹!!

珍品サボテンを植え替えました。今回植え替えたサボテンはアリオカルプス属の花牡丹。界隈ではいわゆる牡丹類と呼ばれているサボテンの一種。疣がロゼット状に展開し、まるで牡丹のように見えることが名前の由来。棘はありません。原産地では半分地面に埋もれるように自生しています。
行ってみた!

あしかがフラワーパークのイルミネーション!光の花の庭に行ってきた!!

今日は毎年(毎シーズン)伺っている、あしかがフラワーパークさんのイルミネーションの記事。当ブログで取り上げるのが恐れ多いほど有名なイルミネーション。私が伺ったのは先週の平日(超寒い日が続いた時)。現在はニューイヤーイルミネーションが開催中です。
サボテン

今夏の猛暑の被害者たち。〜シルバーウィーク編〜

今年の夏は暑かったですね!というか早秋も暑かったですね!そう、9月の下旬まで暑かったですよね。今年は。涼しくなったから…忘れている…思い出せ!今年の猛暑を!!今回の記事は枯れてしまったサボテンの話。まさかの第二弾。シルバーウィーク編です。
サボテン

アリオカルプス・アガベ牡丹を植え替えたッ!!

今日もサボテンの植え替え記事です!!今回植え替えたサボテンはアリオカルプス・アガボイデス!!(ariocarpus agavoides)アリオカルプス属アガベ牡丹です!!暖かくなる4月中旬まで待って植え替えを決行しました!なんかコイツ埋まってるしね!!植え替えてあげよう!!!
行ってみた!

木更津園芸市でハビタットスタイルを購入したぞぉッ!!

今日は園芸イベントに行ってきたよッ!!な記事。伺ったイベントは、千葉県木更津市で開催された木更津園芸市。このイベント自体は非常にオススメで、多肉植物好きならだれでも楽しめるのではないかと思います。今回はイベント内容というより、購入したハビタットスタイルの話をしようかな…と思います。
サボテン

アリオカルプス・亀甲牡丹を植え替えたッ!!

今回は(も)植え替え記事。珍種サボテン、アリオカルプス・亀甲牡丹を植え替えましたッ!!アリオカルプス・亀甲牡丹は、棘がなくゴツゴツした草肌の疣(いぼ)をロゼット状に展開するサボテンです。原産地はアメリカ南西部とメキシコ北部。自生地では半分地面に埋まって自生しているサボテンで、そのため直射日光が苦手です。
サボテン

野菜じゃねぇよ?アリオカルプス・カリフラワーを植え替えたッ!!

アリオカルプス・カリフラワーを植え替えましたッ!!”カリフラワー”は有名なアリオカルプス・亀甲牡丹の変種です。中心の生長点付近に綿毛が密集し、その周囲を疣(いぼ)がロゼット状に展開するサボテンです。カリフラワーっていっても野菜じゃないんだかんねッ!!
行ってみた!

bizarre park monthly 12〜2023 last monthly〜に行ってみたッ!!@埼玉県鴻巣市

今回は園芸イベントに行った記事。ビザールファームさんが運営するビザールパークで毎月1回開催される園芸イベントが、ビザールパークマンスリー。通称ビザマン。多肉植物の販売イベントです。イベント最終日の午後に伺ったので、人出とか品揃えとか、イベントの活況を伝える意味ではあんま参考にならない記事かも。
行ってみた!

あしかがフラワーパークに行ってきたッ!サボテンの品揃えが最高だった件。

栃木県足利市にある花のテーマパーク、あしかがフラワーパークに行ってきました。あしかがフラワーパークでは日本三大イルミネーションに認定されている「光の花の庭」が開催されています。イルミネーションを見に行った&フラワーショップはサボテンの品揃えが超充実していて楽しんだって記事です!!
サボテン

アリオカルプス・黒牡丹がジュレって腐ってしまった件。悲しい。

やっちまいました。超お気に入りだったサボテン、アリオカルプス属の黒牡丹(こくぼたん)がジュレって腐ってしまいました。いつもならブログのネタにもなるしと、自分を奮い起こしポジティブにとらえるのですが…ショックです。ネタはできたけど今回はうれしくない…