ビルベルギア

観葉植物

ビルベルギア・アポカリプスを植え替えたッ!

今日はタンクブロメリアを植え替えた記事。今年の1月に、東京都豊島区池袋のサンシャインシティで開催された世界のらん展(東京ドームシティじゃない方)で購入したタンクブロメリアの一種、ビルベルギア・アポカリプス(ハレルヤ系の交配種)を植え付けました。
行ってみた!

サンシャインシティ世界のらん展2025に行ってみた!!

園芸イベントに行った記事を二連投です。前回記事にしたサボテン・多肉植物ビッグバザールに引き続き、東京都の池袋で開催されたサンシャインシティ世界のらん展に行ってきました。1日で園芸イベント2件をハシゴです。イベント内容は蘭の展示+植物の販売会です。
その他

2024年を振り返る。本格的にタンクブロメリアを育て始めた年になった!

年の瀬です。もーすぐ今年も終わり。ということで、今回は今年の振り返り記事。もすレコ的な話題としては、タンクブロメリアを本格的に育て始めた。ということ。最初にタンクブロメリアを育て始めたのは2023年なんですが、徐々に買い足していったのが2024年。…まぁ…といっても十数株しか育てていないので、どこが本格的やねん。という感じでもある。タンクブロメリアは場所をとるので数を増やしにくい。
観葉植物

ビルベルギア・ピラミダリス・ストリアータを植え替えたッ!!

今回はタンクブロメリアの中の一属、ビルベルギア属のピラミダリスという品種のストリアータという変種を植え替えた記事。ストリアータは産毛のようなものに覆われた、白みがかった葉の覆輪に黄色(薄緑?)の斑が入る個体。葉先がちょっと傷んでいるので、美しい…とは言えませんが、葉が生えそろえばきれいになると思います。
観葉植物

人気品種!ビルベルギア・ダースベイダーを発根管理から植え付け!!

春に購入したいわゆるタンクブロメリアの一種、ビルベルギア・ダースベイダーを発根管理してから植え替えました!ビルベルギア・ダースベイダーは黒い葉に白いバンド(しましま)、黄色いスポット(ドット、斑点)が入る超カッコいいタンクブロメリアです。タンクブロメリアの中でも人気品種!
サボテン

もっと人気が出てもいいんじゃない?なサボテン、マツカナ・奇仙玉

所用で北関東にいっていたので、今回はそん時に買った植物の話。群馬県前橋市の群馬サボテン団地ではマツカナ・奇仙玉を、同じく群馬県北群馬郡吉岡町のジョイホンパーク吉岡では、タンクブロメリアのビルベルギア・ピラミダリス・ストリアータを購入。今回はその話。
観葉植物

タンクブロメリアの一種、ビルベルギア・ディスタチア・マクラータを植え替えたぞッ!!

今回植え替えたのは…サボテンや多肉植物じゃありません。熱帯植物のビルベルギア属(ツツアナナス属)、いわゆるタンクブロメリアの一種、ビルベルギア・ディスタチア・マクラータを植え替えました!ビルベルギア属の植物は草体の筒状になった部分に水を貯め、そこから吸水することで生きています。
行ってみた!

春のオーキッド&ボタニカルフェア2024(@東京都豊島区)に行ってきた!!置き場もないのにタンクブロメリアを大量購入したぞッ!!

今日は園芸イベントに行ってきた話です。といっても多肉植物の販売会ではありません!春のオーキッド&ボタニカルフェア2024!!主に蘭の販売イベントですが、タンクブロメリアたくさん売ってるじゃぁーーーん!(゚∀三゚三∀゚)ウホッ!ウホッ!!というイベントでした。※私の好みによりこの記事に出てくる植物に偏りがあります。
観葉植物

メリークリスマス!アボカドでクリスマスツリーをつくった話。

ちょっと早いですが、メリークリスマス!クリスマスへの準備は万端でしょうか?今回は我が家にクリスマスのデコレーションしたよって記事です。クリスマスの気分を盛り上げるのはなんといってもクリスマスツリー!そのクリスマスツリーをつくるのが今回の記事のお題。サンタさん来てくれるかな…?
行ってみた!

NOHARA green marche(2023年11月)に行ってきたッ!!育てたことのない植物を育てるチャンス☆

もはや毎週末園芸イベントに行っているもすレコです。今回行ったのは2023年11月11,12日(土,日)に埼玉県久喜市の園芸店、野原園芸で開催されたノハラグリーンマルシェ。他の多くの園芸イベントと同様に入場無料の植物販売イベントです。各出店者さんがブースを設けて植物を販売されています。