ブロメリア

行ってみた!

サンシャインシティ世界のらん展2025に行ってみた!!

園芸イベントに行った記事を二連投です。前回記事にしたサボテン・多肉植物ビッグバザールに引き続き、東京都の池袋で開催されたサンシャインシティ世界のらん展に行ってきました。1日で園芸イベント2件をハシゴです。イベント内容は蘭の展示+植物の販売会です。
その他

2024年を振り返る。本格的にタンクブロメリアを育て始めた年になった!

年の瀬です。もーすぐ今年も終わり。ということで、今回は今年の振り返り記事。もすレコ的な話題としては、タンクブロメリアを本格的に育て始めた。ということ。最初にタンクブロメリアを育て始めたのは2023年なんですが、徐々に買い足していったのが2024年。…まぁ…といっても十数株しか育てていないので、どこが本格的やねん。という感じでもある。タンクブロメリアは場所をとるので数を増やしにくい。
行ってみた!

ミニボタ(@東京都豊島区サンシャインシティ)に行ってきたッ!!

東京都豊島区で開催されたミニボタに行ってきました!もすレコではこれまでいろんなイベントに行ってきました。でもそのほとんどが多肉植物関係のイベント。私はサボテンが好きなので、それはそれで楽しいんですが、でもやっぱり他の植物も見たい!…ということで楽しみにしていました。
観葉植物

小さく育てる方法でホヘンベルギアを育ててみる!

タンクブロメリアの一種、ホヘンベルギア・レオポルドホルスティー”ブラックフォーム”を植え替えました!9月に東京都で開催された秋のオーキッド&ボタニカルフェア2024にて購入。ホヘンベルギアを購入にあたり、小さく育てる育成方法を教えてもらったので実践したよッ!って記事です!!
観葉植物

ビルベルギア・ピラミダリス・ストリアータを植え替えたッ!!

今回はタンクブロメリアの中の一属、ビルベルギア属のピラミダリスという品種のストリアータという変種を植え替えた記事。ストリアータは産毛のようなものに覆われた、白みがかった葉の覆輪に黄色(薄緑?)の斑が入る個体。葉先がちょっと傷んでいるので、美しい…とは言えませんが、葉が生えそろえばきれいになると思います。
観葉植物

タンクブロメリアのエクメア・レクルバーダ・ベンラシーを発根管理から植え替えたッ!!黒い葉がカッコいい!!

今日はタンクブロメリアの話。タンクブロメリアの一種、エクメア属レクルバーダの変種ベンラシーを発根管理から植え替えたよッ!っていう記事。エクメア・レクルバータ・ベンラシーは葉先がカールし、ツボ型になるタンクブロメリア。さらに葉先が黒くなるカッコイイエクメアです!そんなレクルバータ・ベンラシーを植え替えました!!
観葉植物

L’Arc-en-Cielを植え替えたぞッ!!←※注:タンクブロメリアです。

タンクブロメリアのエクメア属L'Arc-en-Cielを植え替えました。※実際の品種名です。ネタ感満載の品種名ですが、ネタでは終わらない非常に美しいタンクブロメリアです。ブロンズ色の葉の覆輪に、黄緑のラインが入るのがとても美しい。そんなエクメア・ラルクアンシエルを植え替えました!!
行ってみた!

第63回蘭友会らん展inサンシャインシティ~パープラタの世界~に行ってきたぞッ!!

今日はお久々の園芸イベントに行ってきた!な記事。と、いってもたったの2週間ぶり。東京都豊島区池袋のサンシャインシティで開催された第63回蘭友会らん展inサンシャインシティ~パープラタの世界~に行ってきました!らん展という名前ですが、販売会も開催されています。目的はというと…タンクブロメリアが欲しかったんです…
観葉植物

オマケでもらった謎のタンクブロメリアを植え替えたッ!!

春なので今日も植え替え記事。今回植え替えたのは、4月に開催されたイベント、春のオーキッド&ボタニカルフェア2024で購入したタンクブロメリア(札落ちダースベイダー)を買ったときにオマケでもらったタンクブロメリア…を植え替えました。………品種名聞かなかったんですけど、ネオレゲリア属…?のなんか…?……ですかね?
観葉植物

タンクブロメリアの一種、エクメア・ガモセパラの斑入り品種”ラッキーストライプス”を植え替えたぞッ!!

前に投稿した記事に続き、今回もタンクブロメリアの植え替え記事です。今回植え替えたのはいわゆるタンクブロメリアの一種、エクメア属(別名サンゴアナナス属)ガモセパラの斑入り園芸種”ラッキーストライプス”。覆輪にクリーム色っぽい斑が入る美しい品種です。