サボテン赤い棘が美しい!!フェロカクタス・神仙玉を植え替えたッ!! 今日も植え替えの記事。サボテンを植え替えました!!今回植え替えたのは、今年の1月に東京都新宿区で開催されたサボテン・多肉植物プレミアムバザールにて購入した強刺系のサボテン、フェロカクタス・神仙玉です。強刺系のサボテンってとっ~ても植え替えが大変なんですが、この神仙玉はまだ幼苗なのでいく分マシでした(^_^.) 2024.06.05サボテン
観葉植物オマケでもらった謎のタンクブロメリアを植え替えたッ!! 春なので今日も植え替え記事。今回植え替えたのは、4月に開催されたイベント、春のオーキッド&ボタニカルフェア2024で購入したタンクブロメリア(札落ちダースベイダー)を買ったときにオマケでもらったタンクブロメリア…を植え替えました。………品種名聞かなかったんですけど、ネオレゲリア属…?のなんか…?……ですかね? 2024.06.03観葉植物
観葉植物世界らん展2024で購入したデンドロビウムを植え替えたッ!!初の蘭栽培ッ!!! 今日も植え替え記事。ですが多肉植物の植え替え記事ではありません。植え替えたのは、2月に開催された世界らん展2024で購入した蘭、デンドロビウム・ファンシーエンジェル”リセ”。我が家初の、そして唯一の蘭です。購入時から付いていたつぼみが開花し、約2カ月間咲き続け、花も終わりの4月中旬に植え替えました。 2024.05.31観葉植物
サボテンアリオカルプス・アガベ牡丹を植え替えたッ!! 今日もサボテンの植え替え記事です!!今回植え替えたサボテンはアリオカルプス・アガボイデス!!(ariocarpus agavoides)アリオカルプス属アガベ牡丹です!!暖かくなる4月中旬まで待って植え替えを決行しました!なんかコイツ埋まってるしね!!植え替えてあげよう!!! 2024.05.27サボテン
サボテン我が家でもっともレアなサボテン、テフロカクタス・ゲオメトリクス錦を植え替えたッ!! 我が家でおそらくもっともレアなサボテン、テフロカクタス・ゲオメトリクスの斑入り個体、テフロカクタス・ゲオメトリクス錦を植え替えた記事です。ゲオメトリクスはそのテフロカクタスの中でも人気のサボテン。棘はない、もしくは短く、草体には四~六角形の模様が入ります。通称”サッカーボール”。原産国はアルゼンチンです。 2024.05.22サボテン
塊根植物ドルステニア・フォエチダを植え替えたッ!! 4月中旬に塊根植物を植え替えました。植え替えたのはドルステニア・フォエチダ。アフリカ東部からアラビア半島紅海沿岸部が原産地の塊根植物です。フォエチダの最大の特徴が、落葉した葉っぱの後がデコボコと残り、水玉模様みたいな幹になるところ。あとヒトデのような花を咲かせるところです。そんなドルステニア・フォエチダを植え替えました。 2024.05.15塊根植物
観葉植物タンクブロメリアの一種、エクメア・ガモセパラの斑入り品種”ラッキーストライプス”を植え替えたぞッ!! 前に投稿した記事に続き、今回もタンクブロメリアの植え替え記事です。今回植え替えたのはいわゆるタンクブロメリアの一種、エクメア属(別名サンゴアナナス属)ガモセパラの斑入り園芸種”ラッキーストライプス”。覆輪にクリーム色っぽい斑が入る美しい品種です。 2024.05.10観葉植物
観葉植物タンクブロメリアの一種、ビルベルギア・ディスタチア・マクラータを植え替えたぞッ!! 今回植え替えたのは…サボテンや多肉植物じゃありません。熱帯植物のビルベルギア属(ツツアナナス属)、いわゆるタンクブロメリアの一種、ビルベルギア・ディスタチア・マクラータを植え替えました!ビルベルギア属の植物は草体の筒状になった部分に水を貯め、そこから吸水することで生きています。 2024.05.06観葉植物
サボテンアリオカルプス・亀甲牡丹を植え替えたッ!! 今回は(も)植え替え記事。珍種サボテン、アリオカルプス・亀甲牡丹を植え替えましたッ!!アリオカルプス・亀甲牡丹は、棘がなくゴツゴツした草肌の疣(いぼ)をロゼット状に展開するサボテンです。原産地はアメリカ南西部とメキシコ北部。自生地では半分地面に埋まって自生しているサボテンで、そのため直射日光が苦手です。 2024.04.29サボテン
サボテン野菜じゃねぇよ?アリオカルプス・カリフラワーを植え替えたッ!! アリオカルプス・カリフラワーを植え替えましたッ!!”カリフラワー”は有名なアリオカルプス・亀甲牡丹の変種です。中心の生長点付近に綿毛が密集し、その周囲を疣(いぼ)がロゼット状に展開するサボテンです。カリフラワーっていっても野菜じゃないんだかんねッ!! 2024.04.26サボテン