多肉植物

アガベ・チタノタ”ブラック&ブルー”を植え替えっ!!

今日は多肉植物の植え替え。黒い鋸歯にブルームがかった青白い分厚い丸っこい葉が特長のアガベの人気品種、チタノタ”ブラックアンドブルー”を植え替えました。木更津園芸市で購入したこのアガベを前回植え替えたのは2023年8月。約1年半ぶりの植え替えです!
New!
行ってみた!

JSS春の多肉市2025 in シマムラ園芸(@埼玉県越谷市)に行ってきた!

先週末の日曜日に開催されたJSS春の多肉市2025 in シマムラ園芸に行ってきました。JSSさんのイベントの場合、毎回出店者が違うのでその時々で販売品が異なります。今回は多肉植物全般、エケベリア、アガベ、サボテン、ハオルチア、ユーフォルビア、アロエ、メセンなどに加えて塊根植物やブロメリア、ビカクシダが販売されていました。
New!
行ってみた!

ビザールファームスプリングフェス(@埼玉県比企郡)でエリオシケ・暗黒王を買ったぞ!

埼玉県比企郡吉見町で開催されたビザールファームスプリングフェスに行ってきました。もすレコではけっこうな回数を取り上げているビザールファームフェス。なのでこの記事ではイベント内容の紹介はさっくりと。そのあと買ったサボテンの紹介。…といってもサボテン一個しか買ってないんですけどね…
行ってみた!

2025年の早春~夏に開催予定の園芸イベントまとめ。主に埼玉☆ちょっぴり東京・千葉・北関東

追記アリ。8回目の再アップ。今回はこれから開催予定のオススメ園芸イベントをまとめた記事。2025年の早春~夏バージョン(2025年1月~8月分)です!取り上げるイベントは、主に私の行動圏である埼玉県内のイベントが中心。他に東京都や北関東をちょっぴりピックアップ!!
多肉植物

ナガバー(長葉)なアガベ・オアハカオテロイを植え替えたっ!!

今日は多肉植物の植え替えの話です。多肉植物、アガベ・オアハカオテロイを2月末に植え替えました。約1年8ヶ月ぶりの植え替え。ヒジョーにわかりやすく根詰まりしていたので、その記事です!!(根詰まりとは鉢内に根の生長スペースがなくなることで起こる生長不良のことです)
行ってみた!

箱根強羅公園熱帯植物館に行ってきたッ!!

神奈川県足柄下郡箱根町にある強羅公園熱帯植物館に行ってきました。もすレコで普段取り扱っている多肉植物の展示は少な目。ただじゃあ、人気のある観葉植物が展示されているかというと、そーでもなかった気がします。そもそも展示されている植物の種類が少ない印象でした。
植木鉢

3Dプリンターでジャイロイド構造の鉢をつくったぞッ!!

今日は3Dプリンターで新しく製作した植木鉢の話です。3Dプリンター(一般家庭用)なのに二色成形した鉢。外壁と内壁の二重構造になっています。今回、鉢の厚みを再設計し、内壁を全面ジャイロイドメッシュ構造にしました。そしてこの鉢、鉢底が全面スリット構造になっています。さらに一部が立体的に。もっとも乾きづらい鉢の中心部が、少しでも乾きやすくなるように工夫しています。
サボテン

ギムノカリキウム・デイドリームを植え替えたッ!!

今日はサボテンの植え替え記事です。今回植え替えたのは、ギムノカリキウム属のサボテン、デイドリーム。ギムノカリキウム・デイドリーム(Gymnocalycium daydream)はタイで創出された園芸種。赤紫の草肌が個性的なサボテンです。棘はありません。
サボテン

ギムノカリキウム・緋牡丹錦を植え替えたッ!!

今日はサボテンの植え替え記事です。今回植え替えたのはギムノカリキウム・緋牡丹錦。ギムノカリキウム・瑞雲丸を品種改良し、斑入りの形質を固定したサボテンとおいわれています。この緋牡丹錦を前回植え替えたのが、2023年2月。今回は2025年2月中旬に植え替えたので、約2年ぶりの植え替え。2年間の生長は果たして…
行ってみた!

ビッグバザールで買ったサボテンとユーフォルビア

今日は昨日開催されたサボテン・多肉植物ビッグバザールで買った植物(多肉植物)の話です。サボテン・多肉植物ビッグバザールのイベント内容自体は、当ブログで何度も書いているのでさっくりと。なので、ただただ私が買った植物の話。あ、私はサボテンが好きなので買った植物もそんな感じです。
このポストをシェアする?
タイトルとURLをコピーしました