今回は(今回も)植木鉢を購入したぞって話です。そして毎度のごとくサイズを実測しました!
なぜ植木鉢を買ったかって?サボテンが増えたからさっ!!
過去のStandard Products.スタンダードプロダクツの植木鉢の記事↓
今回の購入品
今回の購入品はこちら↓

この3品購入。
Standard Productsの丸型鉢はこの2サイズ×3色展開です。ホワイト(公式にはマットホワイト)、グレー(マットグレー)、ダークグレー(チャコールグレー)です。結構な売れ筋っぽい。
もう一方、3COINS,スリーコインズは当ブログ初登場。お手頃価格で私好みのシンプルな形。購入した店舗では3号サイズのみでしたが、サイトを見る感じだと一回り大きい4号サイズもある模様。
Standard Productsの丸型鉢Lサイズ(12cmの方)
さっそくこちら↓

丸型鉢Lサイズの実測です。※計測誤差や製品誤差があると思います。
Sサイズの寸法は前回の記事をご覧ください。
商品名にうたわれている12cmは植木鉢本体直径の寸法ですな。
素材:ドロマイト製。今回はダークグレーを購入しました。この色、純粋なグレーというよりは若干青みが掛かっています。ザラっとしたマットな質感です。無釉薬なので鉢肌の通気性はいいです。
以前シリンダー型の鉢が好みと書いていますが、この丸型鉢をちょっと見直してまして…Sサイズを使ってみた感じでは
鉢の表面積が大きいせいか、用土の渇きがシリンダー型に比べて早い気がします。(※あくまで気がするだけで検証はしてません。)まぁ機能性はおいといても、コロンとしたかわいいデザインです。
鉢裏と受け皿。

当然鉢穴アリ。Sサイズをそのまま大きくした感じです。Sサイズと同じように受け皿の裏はまっ平でクッションが無いので、接地面の傷防止のために何か対策が必要です。
あと受け皿の貯水性能はほぼゼロです。よく水を切ってから受け皿に戻しましょう。お値段は330円(記事執筆時点)!
3COINSのセメント丸型鉢3号サイズ
つづいては3COINS。スリーコインズ、通称スリコ。説明不要のお手頃価格雑貨ブランドですが、説明します(笑)。
スリーコインズはPALグループの雑貨ブランドです。PALグループはセレクトショップのCIAOPANIC(チャオパニック)やショッピングモール向けのアパレルショップCIAOPANIC TYPYを展開しています。なんならセレクトショップよりスリーコインズのほうが有名になりましたね。
スリコはキッチン用品や女性向け雑貨のイメージですが、観葉植物や植木鉢や霧吹きなんかも扱ってたりもします(少量ですが)。
今回はそんなスリコのシリンダー型セメント鉢を購入しました。

これも実測しました。公式サイトの数値と若干の誤差があります。
私好みのシリンダー型。シンプルでいいですね。こちらもお値段330円(記事執筆時点)!
素材:セメント製。表面はマットでザラっとした質感。セメントといっても表面にムラは少なくフラットな印象です。そして鉢肌はものすごい通気性。セメント製だけあって…
異常に早く乾きます。(サボテン用の用土の場合)
鉢底裏と受け皿

角が欠けそう…。
さてこのセメント鉢、一般的にもセメントって呼ばれていますが、モルタルのことだと思うんですよ。
ここで補足説明を。簡単に言うと…
セメント→石灰石が主原料の粉体。粉です。
モルタル→セメントに水を混ぜたもの。またはそれが固まったもの。
コンクリート→モルタルに骨材(主に砂利)を混ぜ合わせ硬化させたもの。
鉄筋コンクリート→鉄筋の骨組みにコンクリートを流し込んで硬化させたもの。鉄とコンクリートの短所をお互いの長所で補った建築物や土木構築物の構造材。
です。(*´Д`)ハァハァ。つまりセメントは粉です(二回目)。水と混合して硬化させたものはモルタルです。
……まぁ私に世の理を変える力はないので、もうセメントでもモルタルでもどっちでもいいんですけどね。それによって何か変わるわけでもないですし…。
変な空気になりましたが、以上スタプロの丸型鉢とスリコのセメントシリンダー鉢の紹介でした。
それでは。
読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね
コメント