ダイソーでテラリウムにオススメの容器を発見!そしてミズゴケのテラリウムをつくってみた!

100均をパトロール中に発見したダイソーのガラス容器。テラリウムに激オススメなので記事にしました!

ダイソーインテリアガラスケース
ダイソーインテリアガラスケース

ダイソーのインテリアガラスケース

ダイソーで発見したテラリウムにオススメの容器、インテリアガラスケース。この製品、新製品というわけではなくて結構前から展開されていたようです。ただ単純に私の最寄りの店舗の在庫がずっと切れていただけみたい。

ダイソーインテリアガラスケース
ダイソーインテリアガラスケース

今回購入のインテリアガラスケースのサイズは…

  • 直径
    本体:9cm
    フタ:9.8cm
  • 高さ
    本体:12.9cm
    フタ:1.9cm
    本体とフタを組み合わせて:13.1cm
  • ガラスの厚み:0.25cm

どうやら3サイズ展開のようですが、最寄りの店舗にはこのサイズのみ。

ちなみにお値段は200円(税別。記事執筆時)。

超お手頃!スバラシイ!

この容器のオススメの理由

専門店で販売されているテラリウム容器って意外と高価ですよね。要は光が透過する容器ならいいわけなのでお手頃価格、100均なんかで手に入らないかなと思っていたんです。

これまでも100均にはガラス製の容器はたくさんありました。でも積極的にテラリウムに使用する気にはならなかったんです。

過去にも↓テラリウム容器について記事にしています。

この記事内でも書いている、もすレコ。が考えるテラリウム容器に求める条件のおさらいです。

  1. フタが透明。
  2. ガラスが薄い。
  3. ガラスに継ぎ目がない。
  4. 通気性がある。

この4点です。

100均でもStandard Products(スタンダードプロダクツ)でもガラス製の食品保存容器やガラス製のキャニスターはありました。…が、

ガラスに継ぎ目がない。という条件が問題でした。

プチプラのガラス容器ってもれなく継ぎ目があるんです(もすレコ。調べ)。

食品用ガラスキャニスター
食品用ガラスキャニスター。ガラスに継ぎ目がある

コレは我が家で使っているダイソーの食品保存用ガラスキャニスター。ガラスに継ぎ目があるのが分かると思います。

透明という条件でだけならプラスチック製容器も候補に挙がります。ですがプラスチック製の容器だと長期的に使用した場合、白濁したり変色の可能性があるのでやはりガラスがいい!

その点、このダイソーのインテリアガラスケースはもうばっちりです。しかもお手頃!

素材のガラスは透明度が高い

さて、このダイソーのインテリアガラスケース、いつも使っているテラリウム容器のポップジャーと比べて、ガラスの透明度が高いようです。撮影に人工照明+白背景+映り込みを暗幕で抑えると、透明で写りません!(大げさ!)

それだけでなく、ガラスを叩いたときの音がキンッ!っていう高音です。ポップジャーと比べても明らかに音に違いがあります。おそらく使われているガラス素材が違うんじゃないかなと思って調べてみました。

インテリアガラスケースに使われているのはおそらくセミクリスタルガラス(またはクリスタルガラス)じゃないかなと。ポップジャーの方はソーダガラスでしょう。調べた結果をザックリまとめると…

  • ソーダガラス
    一般的なガラスで、窓ガラス、食器等いろいろなものに使われている。青みがあるガラス。
  • セミクリスタルガラス
    鉛を配合したガラス。金属を配合したことで融点が低く、ソーダガラスに比べて成形が容易。透明度の高いガラスをつくることができる。また金属を含んでいるため、叩いた時に金属のような高音がする。クリスタルガラスとの違いは鉛の配合量。工芸品や食器に使われる。

このセミクリスタルガラス(クリスタルガラス)、状況によっては配合されている鉛が溶出する可能性があるそうです。アルコールや酢に長期的に接触していると鉛溶出の危険があるので注意してください(鉛は人体に有毒)。といっても、常識的に使っている分には問題はないそうです。クリスタルガラスは高級食器や江戸切子にも使われているガラスですし。

ダイソーのインテリアガラスケースは食品保存用への使用を禁止しているので、やはりこれはセミクリスタルガラス製でしょう。

ダイソーインテリアガラスケース
底のシール。食品の保存には使用しないでくださいって書いてある

通気スペーサーを自作

この容器もともと気密性はなさそうですが一応、スペーサーを自作して通気性を確保します。

フタにスペーサーをつけた
フタにスペーサーをつけた

スペーサーの自作方法については以前の記事をご覧くだい。フタと本体が接触したときの音も気になったので、今回のスペーサーはL字型に取り付けました。これで通気用の隙間を確保しつつ、フタと本体が直接接触することがなくなります。

容器も自作スペーサーもダイソー産。ダイソー様様ですな。

あ、あとこの製品、シールがメッチャ剝がしにくいです。キッチン用の中性洗剤をシールに塗ってラップで捲いて保湿。30分放置で洗剤をシールに浸透させると剝がしやすくなります。

中性洗剤を塗ってラップで保湿の図
中性洗剤を塗ってラップで保湿の図

インテリアガラスケースでミズゴケのテラリウムをつくってみた!

ってわけで、このダイソーのインテリアガラスケースを使ったこちら↓

ミズゴケのテラリウム
ミズゴケのテラリウム

ミズゴケのテラリウムをつくってみました!(工程の説明が雑!)

このミズゴケ、別の容器(テラリウムではない)で育てていたんですが、育ちがいまいちだったんで、一部を湿度が維持できるテラリウムに移植してみました。ミズゴケは植え付けるというよりも、ただソイルの上に乗っけるだけでオッケーです。

ミズゴケ
ミズゴケ

マルチングにも使えるので繁殖を試みてます。繊細な葉で見た目も美しいですし。

ミズゴケは仮根を出さない(少なくとも目視できる大きさでは)のでソイルは何でもいいんですが、今回は日向土小粒にしています。粒が小さいソイルはミズゴケに絡んで見栄えが悪くなるので、砂系は避けました。ただ、ミズゴケのソイルは乾燥ミズゴケを水で戻したものを使うのが一般的だとは思います。

というわけで、テラリウム容器にオススメ、ダイソーのインテリアガラスケースとそれを使ったミズゴケテラリウムの紹介でした!

それでは。


読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね

広告ガラス容器と苔、ソイルと添景用の石がセットになったテラリウム制作キット。テラリウムは専門店からの購入をオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました