大宮盆栽祭りに行ってきました!

全国的に盆栽の町として有名な埼玉県大宮!さいたま市北区、旧大宮市の盆栽園が密集するその名も”盆栽町(地名)”!!そこで毎年ゴールデンウィークに開催される大宮盆栽祭りに行ってきました!初参加です!

ちなみに全国に先駆けたエキナカ施設、JR大宮駅エキュートのテーマカラーは盆栽が有名だからグリーンになったらしいですよ!

大宮盆栽祭りとは?

毎年ゴールデンウィークの5月3,4,5日にさいたま市北区の盆栽町で開催されます。時間は9:00~17:00(最終日、つまり今日は~16:00)

盆栽園が集まっている通称、盆栽村の盆栽四季のみち、盆栽四季の家、各盆栽園等で行われる盆栽にまつわるイベントです!

盆栽祭り用の臨時駐車場などもありますが、駐車待ちの車両で渋滞をしていました。アクセスは電車の利用をお勧めします。

東武線アーバンパークライン(旧野田線)の大宮公園駅を出てすぐ。またはJR宇都宮線/東京上野ライン/湘南新宿ラインの土呂駅から徒歩10分程度です。

愛好家の育てた盆栽や、地元の小学生が育てた盆栽も展示されています。

大宮盆栽祭り
大宮盆栽祭り
盆栽の展示
盆栽の展示

盆栽四季の家ではお笑い芸人さんのライブなど、イベントも。

でもやっぱりメインは露店でしょう!

開催初日の午前中、ものすごい人出でしたよ!外国の方も若人も、老若男女たくさんいました。盆栽は渋い趣味なイメージですが、思い思いの楽しみ方ができる趣味だと思います。

露店で売ってるもの

盆栽が売っています!!

大宮盆栽祭り
大宮盆栽祭り。スゴイ賑わいです

他にも盆器や欄、山野草、メダカ、鉢植えに置く置物、肥料、ハサミなんかがありました。盆器は数百円のものから数千円以上の銘のあるものまで販売されています。

苔も売っていましたが、テラリウム用というより盆栽の足元に敷く用です。ハイゴケ、スナゴケ、タマゴケ、ホソウリゴケ(たぶん)が売っていました。

盆栽の樹種はいろいろありましたが、私の見た印象ではモミジとマツは選び放題です!いろいろ品種があります。コナラ(どんぐり)なんかもありました。

私が思う盆栽の楽しみ方

盆栽って育て方の知識があればもちろんいいんでしょうけど、そうじゃなくても気軽に趣味にしていいと思うんですよ。

盆栽の知識があれば、きれいな樹形の盆栽をつくる。知識がなければ、気に入った樹形につくられた盆栽を育てるみたいな。

格式張ってしまった感じが盆栽にはありましたが、植物を愛でる心があればいいんじゃないかと思います。

それは盆栽園のかたもわかっているみたいで盆栽のテクニックより、育て方の説明を多くしている印象でした!

購入品

そんで購入品がコチラ↓

ハオルチア・十二の巻
ハオルチア・十二の巻

多肉植物のハオルチア・十二の巻!

ハオルチア・十二の巻
ハオルチア・十二の巻

盆栽祭りで多肉植物!ハオルチアの十二の巻を購入しました!!盆栽関係ねぇ。

広告硬葉系ハオルチアの代表品種、十二の巻白い縞々の葉が特徴的な多肉植物。こんな見た目でもオブツーサと同じハオルチアなんです!栽培は葉焼けに気を付けて!

多肉植物:ハオルチア 十二の巻 sp.*S 幅7cm
遊恵盆栽 楽天市場店
¥ 1,980(2024/06/25 00:37時点)

サボテンや多肉植物はものすごく少なかったですねー。

当たり前ですね!盆栽祭りなんだから。

でも、すごくお手頃な値段でこんな立派なハオルチアを購入できました。もう、我が家のハオルチアのどれよりも大きいです。これまで私の栽培品に硬葉系のハオルチアはなかったので良かったです!

基本的に私は植物をインテリアグリーンとして、つまりサボテンであっても室内栽培しています。ですが、盆栽はさすがの私でも室内栽培はムリかなと。

盆栽は基本的に落葉しますからね。松などは常緑でも松脂が出ます。通風採光は工夫次第で何とかなるかもしれませんが、落葉はどうにもなりません。キレイに紅葉させるのも難しいです。

まぁそういいながら育ててますけどね、

モミジを。(室内で)

と、いうわけで楽しかったです。大宮盆栽祭り。

盆栽好きの方には神イベントでしょう。そうじゃくなくても楽しめます。

それでは。


読んでくれてありがとうございます人気ブログランキングはお好みのジャンルからブログを検索できるサービスです。
もすレコ。は人気ブログランキングに参加しています!良ければクリックしてね

広告硬葉系ハオルチアの代表品種、十二の巻白い縞々の葉が特徴的な多肉植物。こんな見た目でもオブツーサと同じハオルチアなんです!栽培は葉焼けに気を付けて!

多肉植物:ハオルチア 十二の巻 sp.*S 幅7cm
遊恵盆栽 楽天市場店
¥ 1,980(2024/06/25 00:37時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました